2003年10月

情報誌「能登が好きVol.1 Vol.2」編集部

能登の暮らしと文化を見つめる 2003

 

 

能登の方言 
掲示板 旅 

過去日記 
リンク 
 
能登草木の染め研究室

 

 ●10月31日(金) スパイウェアが130個!!!
 
本日の便利サイト。・・・いつからココは、サイト紹介のHPになったんでしょうか?(^^;

ネットを始めた頃から、色々な情報を送ってくれるタートルさんに、8月頃教えてもらった「スパイウェア対策」のフリーソフト。

「スパイウェア」とは、ある種のフリーウェア等をPCにインストール、ダウンロードすると同時に侵入する情報収集プログラムです。インターネットの履歴などから、そのパソコン利用者がどんなサイトに行き何に興味を持っているかなどを調査し、本人に気付かれないうちにその情報をネットで特定の場所に送ります。スパイウェアはウィルスのように悪質な感染や破壊活動をすることはないようですが、個人情報の収集に用いられているとのこと。・・・これらがアドレス収集ソフトに利用されているかもしれませんね((((−−;)スパンメールの元かも知れない!

ということで、日本語対応で分かりやすい「スパイウェア対策」のフリーソフト。

Spybotのインストール方法 → Spybotの使い方

 

 
 


仕事の取引先に教えたらスパイウェアが130個も見つかったと言う!!!

わぉぅ!

ちなみにウチは30個余りでした

ん?ん?ん?(^^;

タートルさん、お礼が遅くなったけど、ありがとうございました m(_ _)m

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。

 

 

 ●10月30日(木) グラデーションフォントって・・・
 
28日の日記は、いかにも季節はずれだったか・・・覚え書きのつもりだったのを文章にして私自身の記録として残したかったのだ。(^^;)

27日の続きで、ネット上で楽しめるサイト。以前にもどこかで書いたけど、素早くグラデーションフォントを作ってくれる。http://mugt.as.wakwak.ne.jp/~aimama/cgi_bin/grade/gf.cgi

OKHPHTML使

 
 


とてもキレイで良い!

私だけだろうか?(^^;

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。

 

 

 ●10月28日(火) 追憶の記・・・かなぁ?
 

「アジのスシ」

 

「どうぞ、イイがになっとってくさいませ!」
桶を開ける時の母の口癖だ。
これが我が家のお盆前の儀式でもある。

「おい、早よぅウチワもって来んかい!」私が息子を怒鳴る。
20kgの重石を服に付かないように桶から下ろす。
この重石は地元で切り出されたままのゴツゴツした四角い石だ。
漬け物の匂いと独特のカビがタップリと染み付いたツワモノでもある。
よいしょと腰を入れてスシ桶を持って外の流し場へ行く。
水道の水を出して桶に付いたアクを洗うために母が待っている。

お盆と祭りの振るまいと、
自家消費の為だけに20kgの鯵のスシを漬ける
母のこだわりは、徹底している。

鯵の色は生きたままの青い色、
エ(ご飯)は白い色で飯粒のままの形で
なければならない。
魚は辛くてはいけないし、
もちろん生臭い匂いが残っていてはいけない。
ご飯が醗酵した甘い香りが、
桶いっぱいに充満していなければならないのだ。

 

5月。

サンショの新芽が出て葉を揉み良い香りがするようになると
「アジのスシ」を漬ける時がくる。
ちょうど鯵が3〜4寸に育ち美味しくなった頃だ。
ハラワタを取り一晩だけ塩漬けをする。
焼いて食べて、ちょうど良い加減のあんばいだ。
翌朝、酒を1合入れたコシヒカリを1升炊き、
人肌に冷まして桶の下に敷き詰める。
ナンバをいれ、サンショを1面に並べ、
鯵を1段、きれいに隙間無く並べる。
その上にご飯をたっぷり1段重ねてこれを繰り返す。
最後にご飯を内ブタ代わりに載せ、
落とし蓋をして蝿が入らぬようにナイロンをかぶせ、
軽くオセ(重しを乗せる)をしておく。これを2桶漬ける。
翌日、桶を漬け物置き場に運び重石を2つ、
合わせて30kg乗せるのが私の仕事だ。
梅雨を越し、お盆までの間、
暑ければ暑いで気を病み、寒ければ寒いで心配し
雨が続けば、また気にかける。
桶の周りで首をかしげ、時には上がった水を替え、
醗酵の状態で重石が傾くと、すぐ直さなければならない。
こいつは、しょっちゅう気を配ることを欠かせない代物なのだ。

「どうぞ、イイがになってくさいませ・・・」と念じる母が居る。

そして、その日がやってくる。
「スシ出すぞ」の母の一言。
これは決まって夕方か朝の儀式でもある。


桶の外を覆ったナイロンを取ると、えもいわれぬ匂いが立ち込める。
「げっ!臭い!」息子が顔をしかめる。
蓋を取り、上汁を流しアクの染み込んだエ(ご飯)を取り除く。
「あぁ〜、いい匂いだ」
甘酸っぱい香りがその場一帯を包み込む。
すぐに蝿が寄って来る。
息子は蝿を追い払うためにウチワを動かし続ける。
妻が大皿と振舞い用のパックの入れ物を持って駈けてくる。
娘はラップと輪ゴムと新聞紙の係。
「鯵のスシ」を出すために、一家が総がかりになる時だ。

やがて私の口中に唾液が満ちてくる。
それを見越したかのように、母が1匹を私の口の中に入れ、
いぶかしげに顔を覗き込む。
「・・・。」「どや?」
「・・・。」「辛いか?」
「・・・なんも、ちょっと酸っぱい」「そ〜か・・・。」
母が落胆した顔になる。
妻が一匹食べる。
「・・・?」「いいと思う」「ほ〜か」
私がもう一匹食べる。
「うん、まい」「エ〜は、硬ないか?」
「・・・ちょうどイイ。大丈夫やぞね」
ここでようやく母が一匹食べ、半ば安堵の表情を浮かべながら
「・・・やっぱり、ちょっこし酸っぱいな」
思うようにできなかった・・・と今年も言う。

「蝿や付く!早よう出してもぅぞ!」
そう言いながら、もう1匹、私が口に含む。
10kg分の鯵は厳重にラップに包まれて、我が家に一皿分を残し、
娘と息子によって近所と親戚に配られるのである。


その夜の食卓に出された鯵のスシは、
酸味が少し馴染んで来ている。
エのたっぷり付いた一匹を
頭から一口ほうばる。
舌の上に転がすと唾液が溢れてくる。
エはねっとりと唾液に絡み、
甘い香りが口の中いっぱいに広がってくる。
鯵の身はオセが利いて、
しっかりとしているが、頭も骨も溶けて、
舌先で押せば甘い汁がとろりと溶け出して、喉の奥にまで行き渡る。

・・・旨い。
いつまでも余韻が残る味なのだ。

3匹食べ終えた頃、妻が言う。
「あんた、えぇ〜加減にさっし。カロリー高いげよ!」
・・・。

冷やした日本酒が類を呼んで身体に染み渡り、能登の夏の日が過ぎていく。
今年もキリコ祭りが近付いてきた夜だった。

 


 
 

過ぎ去りし夏の日のヒトコマを 

あぁ、来年の夏が待ち遠しい・・・(^^

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。


 

 ●10月27日(月) まだまだ・・・甘い私(^^;
 


最近見つけたサイトでスゴイと思ったのが、ココAutomatic Making Logotype on the Web、略して「AUTO LOGO」。オンラインで自動的にロゴを作ることができる。

これが、けっこう楽しい!
ロゴ&ライン(自動作成)
ミニバナー(自動作成)
ボタン(自動作成)

試しにロゴを作ってみた。2種→


 

WKC/img2262.gif

 

ネット上で、あっという間に簡単に作って楽しめる。すごい!このロゴを私のサイトのフォルダに保存してアップするだけで良いのだが、どうも、これを使って悪事を働く輩が後をたたないらしい。あくまでも利用者が利用者自身のサイト内だけで使うことが許可されている。サイトに以下のようなお知らせがある。

お知らせ
ロゴ、バナーについては今後一切更新しません(新作は作りません)。(03.5.2)
理由:ロゴ作、バナ作に自動作成を利用して受注作成や素材配布をしてる違反者がいっこうに減らないため。

この気持ち、良く分かる。・・・って、こんなスゴイサイトと比較しては、おこがましいが・・・私の藍の生葉染めのページを勝手に使われたことを思い出してしまった。これに比べるとアレくらいでムッときた私はまだまだ甘いなぁ〜(^^;

サイト作者の 

他にもバナー、ロゴ無料作成ソフト紹介もしてあり、こちらも楽しめる。

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。


 

 ●10月26日(日) これは・・・何だ!!!。
 


情報誌「能登が好き」編集会議。8月以来の寄り合いである。集まったのはいつもの4人。

で、ひとしきり、それぞれの取材状況を話しあった後、右の試食会。・・・何時ものことだが、編集会議には試食会がつき物だ。が、しかし・・・この魚が何であるかが分からない。メンバーの知人が知人から貰ったものを貰った。

真空パック入り。ウグイ?タナゴ?ハチメ?


 
 


能登で貰ったという事で地元の魚だと決めつけてしまった・・・

 私が以前食べたのは、今から30年も前のことになる。

しかし、集まった4人とも美味しそうに食べるところが、「能登が好き」の編集メンバーのスゴイところでしょう。(^^;

で、味がどうだ?酢っぱさは?匂いはどの程度だ?と、吟味する4人であった。

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。


 

 ●10月25日(土) 記憶の扉を開いてみると・・・。
 



 本日の教室は珠洲市蛸島婦人会の皆さん


和歌山県の女性から草木染めの質問を頂いて「ホームページはいつも楽しみにしていますので中止なんて言わないで頑張ってくださいネ。」と言われました。(^^;

ありがとうございます。
なんとか続けていこうと思っています。講習会のページを気にいって貰えたようなので、気を良くして今日の教室もすぐにアップしました。\(^0^)/

 
今年の講習会や教室を振りかえって少しずつアップしています。このほかにも輪島市の健康の森や穴水町の老人生きがいセンター、小学校や我が家に訪問してくださった方の記録が抜けています。写真が無いわ〜(−−;
 


記憶の扉を開いて

でも、すこし意欲が湧いてきました。

W32.Swen.A@mmはご遠慮しますが励ましのメールは大歓迎です。あ、Windows Updateは時間がかりますが、定期的に行ないましょうね〜

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。

 

 

 ●10月24日(金) 公開!・・・マル秘情報?
 



着物を好きな人もいろいろで、時には自分でなんとか模様を付けたいという方もいらっしゃる。そこまでしなくても、無地の帯の汚れた所をなんとかゴマカシタイという意欲的(?)な方もいらっしゃる。

たぶん、友禅の彩色をするのに特別な道具が必要で、手に入らないから無理!と諦めることも多いはず。

もちろん、染色には特殊な道具がほとんどだけど、時には、簡単な方法で仕事をする場合もある。

左の写真は夏物、鮎の仕上げ。目玉やヒレなど部分的に顔料で彩色する。

絵の具を描いたまま乾燥させるために、机の下から電気コンロを当てている。下の写真はダンボール箱を押しつぶし四角い窓を切りぬいて空けたもの。

つまり、ガラステーブルのガラスをはずし、その上に穴明きダンボールを置いただけである。白い紙はカレンダーの裏を使っている。この上に布を置けば良い。

家庭で、墨汁やアクリルカラーを使って筆で描いて完成させることもできるのだった。

 
 


公開!・・・マル秘情報?

あくまでも方法だけで、模様のできあがり内容は保証してません(^^

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。

 

 

 ●10月23日(木) イイわけじゃないけど・・・
 
「能登が好き」を印刷して貰っている営業担当者さんから電話。
「どうですか〜」・・・私>へっへっへっ(^^;
「い・いや〜原稿は幾つか入ってきてるんですけど・・・」
「レイアウトできたのありますか?」
「いやぁ〜、本業に追われてるもんで・・・」
「年内出版するんですか?」
「あっはっはっは・・・」

もはや笑って誤魔化せる段階ではないかも・・・。

 
 

 

敢えて言っておこう。原稿が集まらないと本は出せないのだよ(^^;

う〜〜ん、この進み方で、いい訳じゃないけど・・・

言い訳にもなっていないわ・・・(- -;

 

 

 ●10月21日(火) え?イイのかな〜、こんなこと書いて。
 


メール話、あれこれ。
下の日記は 今年の3月24日(月)の日記 「迷惑メール」


最近の能登の手、あまりメールが来なくなって、寂しい・・・じゃなくって、メルトモがいなくて哀しい・・・じゃなくて、迷惑メールが減って嬉しい。

と言うのも、あまりにウィルスメールと販促、アダルトメールの多さにうんざり。
そこで
「ちから技で拒否」を繰り返してきた。

スパンメールが来る → メッセージ → ルールを作成をクリック

↓次に1.2.3.のチェックを入れてOKをクリック

これを繰り返してきたところ、

確実にスパンメールが減った!特にアダルトとウィルスが来なくなった!どうやら同じ所から何通も来ることが多いようだ。今夜も販促メールが来たのでこれを行ったが、メールルールを適用したのは29個目になった。

もちろん、ウィルス対策ソフトも稼動中!

しかし、この方法の欠点が一つ・・・知り合いでウィルスにかかっていた人のメールも削除されて、二度と私の目には触れないという事。

あなた?最近、能登の手からメールの返事が来ないな〜と思っていませんか?

あ、それと、住所、氏名、電話番号の書いてない染めの質問メールが何通も来ていますが、返信してません。あしからず。


あれから7ヶ月、約200日が過ぎた。
そして、この度めでたく?メールルール適用が130個を越えた!ほぼ2日に1通、新たなスパンメールが来ている計算になる・・・。なんとも無駄なことをしている輩の多いこと・・・(^^

この間ほとんどウィルスメールが来なかったので安心していた(実際は「新着メールの確認数より少ない数のメールが届くので、ルールを適用されたところから送信されたメールがサーバーで削除されているのがわかる)。

ところが、昨夜2通も1度にやって来た(- -;
電子メールの添付ファイル(broqppet.exe)  W32.Swen.A@mmと (QZF.exe)  W32.Swen.A@mmだ。もちろん、ウィルス対策ソフトで検疫されたけれど、これから年末にかけて又増えるんだろ〜な〜。

油断する事勿れの警告かもしれない。

 
 


まあ、大切なデータはCDにバックアップして外に出してあるから良いけれど、

それに、パソコンを使っていても気が向かないとメールを開かないことも多くなった。あぁ、大切な連絡は、やっぱり電話か手紙のほうが良いと思う今日この頃.。・・・(^^;

え?イイのかな〜、こんなこと書いて。にゃはは(^^;

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。
 

 

 ●10月20日(月) 教えて・・・m(_ _)m
 


10月下旬、今年はヤシャブシの実(草木染で黒を染める)を採ることができなかった。いや、まだ間に合うのだけど、あれこれ忙しくって時間が無い。

山間いの道を走ると逆光の中、叢に真っ赤な色が映えていた。

この時期、能登半島の丘しかない南側にある我が家の近くは、紅葉で色付くことは無い。その赤い色を確かめるのに車を降りて写真を撮ったけれど、残念ながらこの植物名が分からない。帰宅して図鑑を見たがやっぱり分からない・・・悔しい(−−;

う〜〜ん、草木染をして10数年。植物名は、大体分かるつもりでいたのに・・・。

最近、忙しくって勉強してねェ〜〜〜〜。

 
 

草木染は

と、生徒さんに教えている。なんと口先だけの先生だろうか!(^^;

どなたか、この植物名、教えてくだされ m(_ _)m

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。
 

 

 ●10月19日(日) 重い・・・想い
 


日本最後のトキ「キン」が亡くなった。2003年10月10日午前6時29分、36歳。人間の年齢で100歳をこえていたという。(10月19日の中日新聞より)

そのニュースが伝えられた10日、偶然にも私はトキを模様にした黒留袖の彩色をしていた。

これまでに何度かトキを題材にして着物を染めてきた。佐渡と同じく能登にもトキへの想いを強くする人たちが沢山いる。

トキ、その学名「ニッポニア・ニッポン」から、日本人として「滅びゆく命」の代名詞とも思えるのかもしれない。・・・いや、私の中では「滅ぼしてしまった命」へ懺悔の気持ちもあるだろうか。そしてまた、「滅ぼしてはいけない命の象徴」かもしれない。

現在、佐渡のトキ保護センターで飼育されているトキは、雛から成鳥まで合計39羽。環境省はこれを2000羽以上に増やし2015年には60羽を野生に定着させるという目標を打ち出した。2000羽の飼育棟のほかに野生復帰のための訓練施設も建てる予定だと言う。

中日新聞の記事ではココまでしか触れていないが、中国の陜西省洋県の野外、救護飼育センターなどで繁殖が続けられ、野生のトキと合計すると約600羽が地球上にいるという。

「能登の空に、再びトキの舞う日を」・・・そう書くことはたやすい。そんな夢を見ることもできる。

だが、現実に野生に放つという事は、中国でも日本でも自然の状態の広い地域が必要になる。餌を取れる田や小川、巣を作れる森・・・野生のトキのいる地域では化学肥料の使用は制限され農薬の空中散布もできないという事。それは、その地域の林業や農業収益を減らすという事で従事する人々の死活問題にもなる。トキの野生化の現実の前には、その土地に暮らしている人々の生活がある。

トキの命を守り自然に帰すという事は、滅ぼした歴史よりも凄まじく重い。「命を滅ぼす」いう事は、かくも大きな事なのだと思う。

そんなことを想いながら仕事をしていたが、

 
 

・・・人間も自然界の一部だったはずで、自然への畏敬の念もあったはずだけど、今は、そうじゃないのかも。なんでもかる〜い方が好まれて、かる〜く命を奪うのかもしれない。

私にできることは、自然の中に息づくトキの模様を染め上げることくらいか。それにしても重い(手間のかかる)仕事だった。

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。
 

 

 ●10月18日(土) 全身メンテナンス・・・怖い!
 


気が付けば10月も下旬。寒くなってきました。が・・・相変わらず日記が続かないわ〜(^^;

暫くホームページのメンテをさぼっていたので、たくさんリンクが切れているままだった・・・(- -;)点検してみると引越しをしている人も多いし、HPを閉じた人もいる。そうだよな、私も止めようと思っていたもの。あはは。

ともかく、なによりも講習会のページをアップしないと、せっかく我が家に来ていただいたのにね。今年はけっこう講習会(教室も含む)が多かった・・・この時期、まだ1年を振り返るには早すぎるけど。このあと10、11月に20〜30人のが3回予定が入っている。

このあたりで、講習会の様子を少しまとめてアップしておこう・・・時間が〜・・・とにかく、できるところからHPのメンテナンス・・・私の心も点検修理したほうが良いか?(−−;

 
 

全身もかな?いや、しないほうが良い

寒いのは嫌だ・・・。暑いのもだけど。

↑日記才人の投票ボタンです。押してもらえると励みになります。

 

情報誌「能登が好き」 ■能登の方言 ■掲示板 旅 

過去日記 ■能登草木の染め研究室 ■リンク 

作品、写真、文章等は全てオリジナルです。無断使用、転用を禁じます。
Copyright(C)2000-2003 NotoNote. All rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送